COMPANY会社概要

画像:サンプル

私たちの名「サンティー=3T」には、強い結束、確かな技術、そして感謝の心という三つの想いが込められています。
仲間とともに支え合いながら、本物の技術を追求し、すべての出会いや経験に感謝する——その精神こそが、私たちの原動力です。 技術・団結・感謝の心を胸に、「3T」の信念を貫き、私たちは未来を創造し続けます。

  • 01

    個々の力を結集し、
    揺るぎない技術と信頼で未来を切り拓く

    Teshima 社長 手島 健一(てしま けんいち)
    Teshima 専務取締役 手島 信洋(てしま のぶひろ)
    Tatsumi 管理部長 野口 辰巳(のぐち たつみ)

    第1の意味は、Teshima社長、Teshima専務、Tatsumi管理部長の頭文字であり、太陽(Sun)のように輝き、毛利元就の「三本の矢」のように強固な団結を表しています。

  • 02

    本物の技術を追求し
    共に未来を創る集団でありたい

    True 本物の
    Technical 技術
    Team 集団

    第2の意味は、True(本物の)Technical(技術)Team(集団)。公募で寄せられた「チーム」「未来」「大志」「繁栄」の想いを受け、私たちは本物の技術を磨き、共に未来を創る集団を目指します。

  • 03

    サンティー社員の心得

    Thank! 何かをしてもらったときに「ありがとう」と感謝できる心
    Thank! あって当然、当たり前と思っていることに感謝できる心
    Thank! 管自分に降りかかる困難や問題点にさえ感謝できる心

    第3の意味は、社員の心得としての「3つのThank!」。
    何かをしてもらったときに感謝する心、日常の当たり前に感謝する心、そして困難さえも糧とする心。感謝の心を持ち続けることで、よりよい未来へとつながると信じています。

経営理念

一、私たちは安全、品質、工期、責任施工、責任トン数を厳守し元請様、地域の皆様に信頼され続ける会社を目指します。

一、私たちは常に世の中の動きを先読みしてチャレンジできる専門工事業者を目指します。

一、私たちは3K職場を安全でスピーディーに様々な人々が活躍できる職場に変える事を目指します。

一、私たちは社員と協力会社その家族が一丸となり将来への希望が描ける会社を目指します。

沿革

1951年5月 出口 斉 自営業出口組を創業
1960年3月 株式会社出口組に組織変更 資本金50万円
1965年5月 資本金500万円へ増資
1973年4月 デグチ工業株式会社と商号変更
1975年12月 建設大臣許可般50第6649号
1987年12月 山口県知事許可般第13385号
1995年5月 資本金1,000万円へ増資
1995年9月 本社、加工場移転
2000年5月 資本金1,800万円へ増資
2012年4月 山口県知事許可(般-23)第19922号
2013年2月 資本金500万円へ減資
2019年8月 下関市菊川町七見に本社・工場を移転 8月16日より営業開始
2025年4月 社名をサンティー株式会社に変更

組織図

会社概要

会社名 サンティー 株式会社
設立 1960年3月
資本金 500万円
代表 代表取締役 手島 健一
所在地 〒750-0315 山口県下関市菊川町大字七見10301番地1
TEL 083-288-2020
FAX 083-288-2010
E-mail tekkin@cello.ocn.ne.jp
従業員数 20名 常設協力会社 30名
事業内容
  • 鉄筋工事一式(専門工事業)
  • 土木、建築等に、鉄筋に関する設計並びに請負工事の施工
  • 一般鋼材、鋼材二次製品、並びに建築等副資材の販売
  • 全各号に付帯又は関連する一切の業務
工事車両
  • 【平ボデー】14t:1台 3t:1台 1.25t:1台
  • 【ユニック車】7t:1台 
  • 【トラッククレーン】吊り上げ荷重4.9t:1台

工場全景

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。